【相鉄】13運朝急行
相鉄の急行といえば10両編成基本だが、数本だけ8両で運転する列車が存在する。
特に土休日の場合は夜になれば20~23時台に横浜行で何本か運転するが、朝は6時台と8時台の計2本でどちらも海老名行として運転される。
中でも私が追っかけたのは13運用で、10両急行でよく見る10000系でなく、急行の第一線から退いてしまい、引退も近いのでは??と思われる7000系に注目した。
特に土休日の場合は夜になれば20~23時台に横浜行で何本か運転するが、朝は6時台と8時台の計2本でどちらも海老名行として運転される。
中でも私が追っかけたのは13運用で、10両急行でよく見る10000系でなく、急行の第一線から退いてしまい、引退も近いのでは??と思われる7000系に注目した。
☆☆☆土休日13運用☆☆☆
二俣川 607→湘南台 623 各停
湘南台 629→横 浜 708 各停
横 浜 713→湘南台 753 各停
湘南台 800→横 浜 831 快速
横 浜 836→海老名 909 急行←注目
7707F:2012年3月17日撮影


7710F:2012年1月22日撮影


7712F:2012年2月19日撮影


7715F:2012年2月11日撮影


7000系も残りは8両3編成となったが、いずれもATS-P対応工事が完了しており、まだしばらく運転されると思われるが、記録は早めにしておくのがベストと思われる。
また新7000系の抵抗制御車1編成が2両を抜いて8両で運転しているが、こちらもいつ10両に戻るか分からない状況にある、こちらも早めに記録しておこう(10両でも見れることは見れるが…)。
二俣川 607→湘南台 623 各停
湘南台 629→横 浜 708 各停
横 浜 713→湘南台 753 各停
湘南台 800→横 浜 831 快速
横 浜 836→海老名 909 急行←注目
7707F:2012年3月17日撮影


7710F:2012年1月22日撮影


7712F:2012年2月19日撮影


7715F:2012年2月11日撮影


7000系も残りは8両3編成となったが、いずれもATS-P対応工事が完了しており、まだしばらく運転されると思われるが、記録は早めにしておくのがベストと思われる。
また新7000系の抵抗制御車1編成が2両を抜いて8両で運転しているが、こちらもいつ10両に戻るか分からない状況にある、こちらも早めに記録しておこう(10両でも見れることは見れるが…)。
スポンサーサイト